しろふくの転職応援ブログ

現役採用担当が転職を考えている皆様にお伝えしたいこと

連休は転職活動を進めるチャンス ~ステージ別 おすすめ転職活動~

こんにちは、しろふくです。
今日から11連休の方も、そうでない方も、ついに連休がやってきましたね。
私はカレンダー通りですが、いつもよりお休みが多いだけで嬉しいです~

転職活動中の方にとっては、貴重な時間になりますので、今日は転職モード別の連休の過ごし方を記事にしてみます。いろんなステージの方にお役に立てればと思います。

1.転職するかどうか決めきれていない方へ
2.転職は決めているが活動を開始していない方へ
3.転職活動中の方へ

女友だちのイラスト

1.転職するかどうか決めきれていない方へ

転職しようかどうかを迷い続けるのは、時間の使い方としてあまり良いものではありません。転職するかどうかをまず決めて、すると決めたら全力で活動し、しないと決めたら余暇を楽しんだり、現職でスキルアップしたり、副業したりすることができます。

判断できないのは、まず締め切りを決めていないからというのがあるのだと思います。
人間は怠惰な生きものですので、いつまででも困らないものは先送りしてしまうのです。まずはこの連休中に結論を出すということで、いかがでしょうか。

そして締め切りを決めたら、必要な情報を収集します。判断を先送りしているのは何が原因でしょうか。もやもやしている原因が分かれば、大体は対応策があるものです。

「世の中に自分のスキルで入れる会社があるのか分からない」
>実際に転職サイトで求人検索してみれば、どのような募集要項でどのくらいの給与が貰えるのかが分かります。

「転職に失敗したらどうしよう」
>転職はゴールではないので、転職先で活躍できるかどうかは入ってからでないと分かりません。新社会人が入る前から活躍できなかったらと悩むのと同じです。入ってから頑張ればよく、悩むべきは活躍する会社を見極められるかどうかです。そこは活動の中で見る目が養われますので、活動を始める前から悩む必要はありません。

「転職した方はうまく行っているのだろうか」
>同僚や友人など、会うことのできる方は、積極的に話を聞きに行きます。自分から動かないと困っているのなら相談に乗るよとはならないです。ランチに誘うなど、情報は自分から取りに行くのです。

普段できない「判断できない原因を深く考えること」をやってみることで、この連休中に結論を出しましょう。

2.転職は決めているが活動を開始していない方へ

この状態の方は、連休がチャンスです。通常はなかなかできない活動を一気に片付けましょう。多分平日は残業も多く、週末も休養に当てている方は、活動できるとしたら連休くらいです。

この連休中に下準備を終わらせ、連休明けから応募・面接などを入れていけるようにすれば、早い方で5,6月の転職活動で夏休みには転職先が決まっているかもしれません。

1.応募書類作成
2.職種・業種の決定
3.求人サイトへの登録

以前の記事で時期が異なりますが、やることは全く同じです。

 www.shirofuku.com

 

3.転職活動中の方へ

すでに何社か応募して結果待ちだったり、面接を受けたことがあるのなら、いつもの活動を見直すチャンスです。もし長期化しているのなら、連休にしかできない事をするのもお勧めです。

・書類選考が通過しない
>なかなか面接までたどり着けずに、書類選考落ちが続いている方、応募書類を見直した方が良いのかもしれません。エージェントを使っている方は、通常アドバイスも貰えますが、有料の添削サービスもあります。

・面接が通過しない
>書類選考には通過するものの、面接はなかなか通らない場合は、自己紹介が長かったり、転職理由の伝え方に問題があったりすることが多いです。こちらも同様にプロの方の面接練習サービスもありますが、自分で録画してチェックするだけでもずいぶん発見があったりします。通常忙しくてできていない方は、連休にぜひやってみてください。

     ****************************

以上、転職ステージ別、連休でのおすすめ活動内容になります。この連休を有意義に使えるかどうかはあなた次第。連休が終わったときに前に進んだ感じが持てるよう、頑張っていきましょう!