しろふくの転職応援ブログ

現役採用担当が転職を考えている皆様にお伝えしたいこと

他社で進んでいるところはありますか?と聞かれたら

この質問は面接で聞かれる質問の代表的なものですが、どう答えてよいか良く分からない方が多い質問でもあります。一般的に本当のことを答えなくても良いとされているため、余計に迷ってしまうのではないでしょうか。ここでは、ある場合とない場合に分けて、…

知財の仕事をお探しの方へ ~一度は確認して欲しい特許庁の求人~

こんにちは、しろふくです。知財の求人は、企業知財部か特許事務所しかないと考えている方、特許庁の求人をご覧になったことはありますか?特許庁といえば、多くの方が思い浮かべるのが審査官の仕事でしょう。でも国家公務員だし、大学生の時から公務員志望…

不合格となった会社に再度応募することについて

皆さんは一度不合格になった会社にもう一度応募された事はありますか? 採用担当をしてわかったことは、不合格になった会社に再び応募してくる人は結構いるということです。個人的には落とされた会社にもう一度雇って貰いたいと思う人がいるのだろうか、と思…

大学における知財関係の求人を探すには外せないサイト

最近は企業ばかりではなく、大学においても知的財産を扱う部署を設け、企業との共同研究で出たアイデアを特許出願する事も普通に行われています。 TLOとは 大学の中にTLO(Technology Licensing Organization, 技術移転機関)と呼ばれている機関があり、その…

特許事務の求人に経験者のみが多いのはなぜ?

こんにちは、しろふくです。特許事務の求人を見ていると、応募条件として「経験2年~3年以上」と書いている事務所が沢山あります。未経験で特許事務の求人を探すのは、難しいのが実情ですがどうしてなのでしょうか。 特許事務は、とにかく覚えることが多い…

質問はありませんかと聞かれたとき絶対に言ってはいけないこと

どこの会社でも事務所でも、面接の最後には応募者に「質問はありませんか」と聞かれます。 このとき、絶対言わないで欲しいのは、「特にありません・・・」えーっ、何も質問ないんですか?と、とても残念な気持ちになります。まるであなたの会社にも今後担当…

特許図面を描く仕事を探しているけれどなかなか見つからない方へ

現在特許事務の担当をしているけれど、特許図面を描いている人を見て、私もやりたいと思った方、 設計事務所などで長く図面を描いていて、スキルを活かしてキャリアチェンジしたい方、 特許図面を描きたい方は、色々な理由で仕事を探していることと思います…

知財検定3級を書かない方が良い場合

こんにちは、しろふくです。この記事をお読みの方は、知財検定(正式名称:知的財産管理技能検定)のことはご存知かと思いますが、念のためまだご存知ない方は、以下のリンクをご覧ください。 国家試験 知的財産管理技能検定 ホーム 弁理士試験以外で、知財…

早期退職後の短期転職履歴にお悩みの方へ

大企業を30年ほど勤めた後、退職される方の中に、その後の職歴が1年未満のものが続いている方がいます。 求人企業側からすると、また当社でも続がないだろうということで、書類選考を通過しないということが多いのですが、何かしら理由があって、納得でき…

いつから入社できるのか聞かれたら

面接も終盤に近づいたころ、必ず聞かれる質問があります。「もし御縁があった場合、いつから入社できますか?」 明日からでも働けます、と言う必要はない 少しでも早い方が印象が良いと思って「明日からでも働く事ができます」と言いたくなるかもしれません…

パテントサロンの求人は見ましたか?

「パテントサロン」ってご存知でしょうか。 特許業界の方なら一度は聞いたことがあるかと思います。知財に関するニュース、セミナー情報などが満載のサイトです。 www.patentsalon.com ですが、転職を考えているあなたがまず見るべきは、左上部分にある「求…

登録調査機関への転職は時期にご注意下さい

前回登録調査機関の記事を書きましたが、転職を考えている方へ、注意事項をお知らせします。この仕事をするにはINPITの研修があり、それに合格しないとその業務ができないというお話をしました。 www.shirofuku.com INPIT研修は年4回 INPIT研修ですが、4月…

登録調査機関をご存知ですか

突然ですが「登録調査機関」って、ご存知ですか。まだ知らない方、ご安心ください。知財分野が長くても知らない人のほうが多いです。 登録調査機関とは 特許庁のために先行技術調査を行う、登録された機関のことです。日本には2018年5月現在、10社存…

面接でやってはいけない答え方 ~結論を先に!~

面接では履歴書を見ながら色々な質問がされると思います。 今回は質問に対する一般的な答え方に対する注意点です。 ここでの注意点は、質問に対して答えがあまり長くならないようにすることです。ひとつの質問に対して答えは長くても1分程度にしてください…

【重要】弁理士資格に対する所長の考え方を聞く

特許事務所における弁理士職で求人をお探しのみなさまへ 弁理士資格をお持ちの方にも、いまから取得する予定の方にも、知っておいて欲しいことがあります。 特許事務所で働く場合ですが、所長の考え方には大きく2つあります。 ①「この業界で生きていくには…