こんにちは、しろふくです。
お正月休み、ゆっくりできましたか。久しぶりに実家に戻った方もいるのでは?
今年のお正月はかなりコロナ前に戻った感じがする、嬉しいお正月でしたね。
さて、2023年ももう1週間が過ぎようとしていますが、皆さん今年の目標は何ですか?
まだ決まってない人もいると思いますので、今回は目標設定の話です。
キャリアコンサルティングの中で目標設定をお手伝いすることがありますが、その際に気を付けていることが参考になるかもしれません。
1.長期的な目標と方向性が合っていること
2.達成可能なものにすること
3.アウトプットを意識すること
1.長期的な目標と方向性が合っていること
前回も成長というテーマで書きましたが、成長の方向性が自分がやりたいことと合っているかということは本当に重要です。
前回の記事はこちらです。
例えば、アクセサリーショップを始めたいのに、ホームーページを作成するために何年もかかっている方もいます。
ホームーページの作り方を学ぶことは、決して無駄な事ではないのですが、努力の方向性として、そこは他に解決手段がないのか、立ち止まって考えた方が良い場合もあります。
この場合、ホームページは誰かに委託して作成してもらい、その時間、マーケティングや金属加工について学んだりする方が有益かもしれません。
2.達成可能なものにすること
方向性が確認できたあとは、具体的に何をやっていくかを考えるのですが、大きい目標は達成するのも難しく、また実現するまでの時間もかかるため、途中で挫折することにもなりがちです。
それよりも、1カ月間で小さな目標を達成したら次の目標を立て、またその目標を達成したら次の目標をというように、目標は少し頑張れば可能なものにした方が、頑張りが続きやすいです。
もちろん大きい目標は持っていてもよいですが、それを達成するためのマイルストーンをいくつか設定し、そこを目指す方が何度も達成感が得られ、結果として目標に早く到達する場合が多いです。
先ほどの例でいうと、まずはメルカリで自作のアクセサリーを1つ販売してみるなど、やってみると以外に難しく、次にやるべき課題がいろいろ出てきたりするものです。
3.アウトプットを意識すること
ご自身の強みを活かして新たなキャリアを考えている方、インプットも大事ですが、アウトプットも大事です。
まずはその分野を極めようとインプットに時間を使いがちなのですが、ある程度のインプットが出来た場合、アウトプットを意識してみましょう。
特に今までの仕事のスキルを浮かしてコンサル系の業務を始めようとする場合、資格の取得などに時間をかけてしまって、「人の役に立つこと」という本来の目的を忘れがちになります。
その分野の勉強に時間を費やしていると、肝心の社会貢献をする前に人生が終わってしまうかもしれません。アウトプット=社会貢献と考えて、仕事としてやっていくためには「インプットしたものをどれだけアウトプットできるのか」が求められますので、その部分を強化することも考えてみてください。
****************************
本日は目標設定のヒントをお伝えしました。
今年の目標が難しければ、半年や1カ月で考えてみるのも良いですよ。その分ご褒美が増えますからね。今年は何が達成できるか、楽しみになってきましたね。