こんにちは、しろふくです。
3月末の週末、ご家族の進学や異動などで忙しい方もいらっしゃるかもですね。
桜も応援してくれているようです。
本日は「ビズリーチ」についてご紹介します。
こちら転職活動をされている方であれば、名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。すでに使われている方も多くいると思いますが、本日はまだ使ったことのない方のために、概要をご紹介します。
1.ビズリーチとは
2.無料会員と有料会員
3.エージェント探しとしての利用法
********************
1.ビズリーチとは
電車の中や駅構内で赤いビズリーチの広告を見た事のある方、たくさんいらっしゃると思います。登録制の転職サイトで、登録すれば企業や紹介会社(エージェント)から、求人案内を受けられます。
www.bizreach.jp
ハイクラス転職サイトという言葉から、かなりの高年収の方のみをターゲットにした転職サイトだと感じるかもしれませんが、登録に年収による縛りはありません。またさらにいうと登録に履歴書、職務経歴書が必要ということもありません。登録に必要なのはご自身のメールアドレスのみです。
さすがにメールアドレスのみでは、スカウトすることができないので、氏名や年齢、会社名などを登録しますが、これらは実際には会員番号で表示されるため、お名前がインターネット上に出ることはありません。また一般の転職サイトにあるように、特定の会社の方には表示しないようにする機能もあります。
登録後は、求人を募集している企業や、その求人を扱っているエージェントよりスカウトが届くことになります。
2.無料会員と有料会員
会員のステータスとして、「プレミアム」(有料会員)と「スタンダード」(無料会員)があり、プレミアム会員の場合、年収に応じて1カ月3000~5000円ほどの会費が必要になります。
しかし、全く初めての方は、まずは無料会員でよいと思います。いつでも有料会員に変更できますし、登録したばかりの場合、プレミアム機能が「基本情報の登録で30日無料」「スカウトまでの基本ステップ完了で30日延長」「ヘッドハンター5人に返信すると30日延長」などで、3カ月ほど延長できたりします。
まずは無料会員で登録してみて、有料会員になるかを判断されるのがよいかと思います。
3.エージェント探しとしての利用法
登録するとすぐにスカウトが届き始めます。個人の情報や希望分野を詳しく記載することで、あなたに合った求人を持つエージェントより、コンタクトがあります。よって情報を開示するほど希望にあった求人を探せる確率は高くなります。
もしたくさんのスカウトを受け取った場合は、どのエージェントに依頼するかを判断しなければなりません。
求人を添付してスカウトしてくるエージェントもありますので、その内容を見ながら、エージェントの情報(専門性や規模感)をHPで確認し、まずは担当エージェントと面談してみて下さい。
ビズリーチ内ではエージェントを評価する仕組みがあり、エージェント個人に点数がつけられていることもあり、判断材料になります。
エージェントを利用して過去にうまくいかななかったという方、規模は小さいけれども優秀なエージェントの方と、ここで出会えることもあります。
********************
今回はビズリーチに登録していない方向けに、概要を簡単にご紹介しました。
特に業界や職種が特殊な場合、どんなエージェントがあり、どのような求人を紹介しているのかを知る事ができます。直接スカウトを受け取るための登録もありますが、エージェント探すという目的でも、登録する意味があると思います。
ご参考になれば嬉しいです。